ヨット桟橋緊急調査のお知らせ

3月17日午前中に、泉大津マリーナN桟橋とO桟橋の間の水中ブイが浮上していることを確認しました。
航行に支障をきたす恐れがあるため、3月17日午後から緊急調査を実施中です。
調査中は水中作業があり船の出入りが制限される場合もありますので、ご了承ください。

修繕工事等の実施が決まりましたら、改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、安全確保のため、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

周辺海域の水質浄化機器の実証実験

令和3年10月より、泉大津フェニックス周辺海域の水質浄化機器の実証実験を行っています。

「自然が本来持つ力を引き出し、海の生き物の多様性をとりもどすことを目指して、水質浄化機器の実証実験をおこなっています。
この機器は、水の中に溶けている酸素(溶存酸素)の濃度を高めます。それによって水質浄化を助ける微生物が活動しやすくなり、汚れの原因を分解し、海水の浄化が自然のサイクルに戻っていきます。
1年をとおして水質のモニタリング調査を行い、得られた経験・データを元にこの技術を様々な水環境の改善に役立ててまいります。

こちらの実験は、大阪・関西万博共創チャレンジプログラムに参加しています。

ライフジャケット着用推進モデルマリーナ指定

平成17年12月12日、堺海上保安署さまが、泉大津マリーナに来所され、プレジャーボート(ヨット、ボート)利用の際は必ずライフジャケットを着用していただきたい旨の依頼がありました。
当泉大津マリーナは、堺海上保安署さまの申出に賛同し、マリーナ利用者にの皆様に出港の際ライフジャケット着用をお願いすることとしました。
各位におかれましても、主旨をご理解いただき、ライフジャケットの着用励行にご協力をお願いします。
マリーナクラブハウスに「ライフジャケットを着用推進モデルマリーナの指定証」を掲示しておりますので、ご覧ください。